男子大学生もふの"さらけ出し"

男子大学生もふです。日常生活で思ったことをさらけ出します。

読書記録:家族ゲーム

どうも。男子大学生のもふです。

 

 

ひまな時間が多いと本を読み始めます。

 

今日は、本間洋平さんの家族ゲーム

 

さくっと読めたけど、いろいろ考えました。

 

えらい読書家でも評論家でも何でもないので、思ったことをそのまま書こうと思います。

 

!!ネタバレも含んじゃうと思うので、未読の方、読みたい方はここで。。。

 

 

 

本を開いた最初の感想は、会話に読点が多い。

 

でも、読み進める、うちに、慣れました。

こんな感じね。

 

数年前、ドラマやっていましたよね。

なので櫻井翔くんボイス、神木隆之介くんボイスで脳内再生。。。

ドラマの「いいねぇ~」は原作にはないですけどね。

 

(余談ですけど。神木隆之介くんめっちゃ好きです。)

 

 

まあ、一昔前のにおい。

 

ドラマは小洒落た豪邸、原作は兄弟同じ畳部屋。

よくひっぱたく。

今では逆にレアそうなヤンキー登場。

 

家庭教師の吉本先生は、落ちこぼれの弟の面倒を見る。

でも、この話、兄視点で進むんですよね。

 

兄は優秀。

 

という仮面をかぶっている。

(優秀生徒を演じるのもかなりの才能かな)

 

仮面が剥がれて堕落していく兄。

成績を伸ばしていく弟。

 

親からの視線、各々の立場が逆転する瞬間はぞくっとしました。

 

トップ校も射程圏内、中間校にはほぼ確実に合格というところまで実力をつけた弟。

 

でも最終的には吉本先生が来る以前の、堕落した弟に戻ってしまう。

 

弟がこんな風になったのは、父母兄の態度、家族の作用。

 

家庭教師がクズ弟を引き上げた!と思ったのは束の間。家族の作用の力は半端ない。

外部からの力業なんて通用しないんですな。

 

他の人の感想が知りたくて調べてたら、「環境が人間を作る」という言葉。

 

納得してしまった。

 

でもその環境って、家族だけ?

友人関係とか、会社とか、いろんなコミュニティでも同じことが言えるのかな。とも思った。

 

 

 

僕の斜に構えたような性格も、環境のせい?

 

 

とにかく、面白かったです!ドラマ版はもっといろんな要素が加えられていて、そっちも好き!

 

家族ゲームを読んだ方、感想とか考察、聞かせてください。

 

もふ🐰